Detail
石鹸無しで洗ってさっぱりと。
大判でたっぷりと水分を吸って抜群に心地いい肌触りです。
和紡布は吸水性がよいため、健康タオルでは体を洗うのに少し重いとの女性の方の声がありました。
そこで一回り小さく、手ぬぐいくらいの大きさのミニタオルが生まれました。
よく濡らして、やさしくこするのがポイントです。
もちろん男性の方でも、体洗いとしてお使いいただくには十分なサイズです。
【益久染織研究所について】
益久染織研究所は、「未来へ。おかえし。」をモットーに、自然の循環と丁寧なものづくりを大切にしているブランドです。
かつて一度も農薬を使ったことのない土地で綿を育て、明治時代から使われている「ガラ紡機」でゆっくりと糸を紡ぎます。手間と時間を惜しまず、一つひとつの工程を丁寧に行うことで、自然の恵みをそのまま活かしたやさしい布が生まれます。
農薬や肥料に頼らない自然栽培綿100%の綿花は、春に種をまき、秋にはふわふわのコットンボールに。昔ながらの農法と人の手によって育てられた綿は、環境にも、肌にもやさしく、静電気も起こしにくいため敏感肌の方にも安心して使っていただけます。
ガラ紡でできた糸は、空気を含んでふんわりと柔らかく、自然な油分と風合いが残ります。洗うたびに風合いが増し、肌や手になじんでいくのも魅力の一つ。使いはじめは80%、残りの20%は使う中で完成していく、そんな“育つ布”です。
日々の生活の中で長く大切に使い続け、使い終わっても自然に還る。そんな布製品を通して、過去から受け継がれてきた繊維文化を未来へとつなげていくことが、益久染織研究所の願いです。
大量生産・大量消費の時代だからこそ、「何を作るか」だけでなく「どう作るか」を大切に。
環境・人・手仕事の調和が感じられる一枚を、ぜひ日々の暮らしの中でお楽しみください。